「綺麗で見やすい図面を描く」ということは、図面を作図するプロとして非常に大事なことです。
しかしそれ以前の問題として「作図する図面に記載間違いなどがないこと」が前提になってくる。
前回はそんな話を取り上げてみました。
見やすくて間違いのない図面が描ければ最高ですが、それが難しければ、少なくとも間違いのない図面を描くしかありません。
それが出来てはじめて、図面の見映えを気にするレベルになる訳ですから、その順番を間違えないように気をつけましょう。
いくら見やすくて綺麗な図面であっても、内容に間違いが1ヶ所でもあれば、それは役に立たない図面と呼ばれます。
そんな大げさな……と思う方もいるかも知れませんけど、数字がひとつ違うだけで伝わる情報が大きく違うのが図面です。
もちろんそれが単純ミスとすぐに分かる部分であれば、そのミスが問題になることは少ないでしょう。
でも、ミスだと気付きにくい部分で致命的な単純ミスをすると、後で大変な問題になる場合もあるんです。
たったひとつの数字なのに、という部分が図面の難しいところであり、恐ろしい部分でもある。
私は今までの経験から、その怖さをイヤという程実感しているので、本当にこれは気をつけた方が良いと思っています。
■人間の作業に完璧はない
図面を描く際に、記述を間違えることの怖さについて先ほどから書いていますが、ここで重要な問題があります。
図面を描くのは人間であり、その人間がやることに完璧なことなどない、という根本的すぎる問題が。
完璧ではない人間が行う作業ですから、そこには当然のように非完璧な部分が入ってくるんです。
それを考えると、間違えのない図面を描き続けるというのは、もう至難の業を通り越した難しさなんですよね。
残念ながら今のところ、私には実行できていません。
というか、今現在出来ていないものが、年齢を重ねて集中力が低下していく中で、出来るようになる訳ないですよね。
だから、ノーミスで図面を描き続けるというのは、永遠に不可能なことなんだと思っています。
どう頑張っても図面には間違いが発生することになって、これはもう避けようがない現実なのかも知れません。
とは言っても……
図面の間違えを「人間だから」で済ませるのは、ちょっとプロとしては恥ずかしいことでもあります。
だから、図面を描くプロとしては、自分が出来る限りのことをやっていくしかありません。
その出来ることが、作図した図面をじっくりとチェックすることだと私は思っています。
■絶対避けられないミスをどうするか
人間だからミスをするのは当然のこと。
それは確かに事実ではありますけど、少なくともミスをした側から言えるような話ではないですよね。
そういう言葉は、ミスをしない為にできる限りのことをやった場合に、それを見ている人が言ってくれるもの。
自分が作図した図面をまったくチェックしない人が、堂々と言えるような話ではありません。
チェックしていない図面をそのまま相手に送って、もしその図面が間違えていたらどうなるか。
恐らくそのミスについては、誰も「人間なんだからミスはあるよ」とは言ってくれないはずです。
少なくとも私ならそんなことは言わない。
誰にだってミスはあるけれど、それを少なくする為の努力をしているかどうかで、ミスの頻度は劇的に変わります。
ただ、残念ながら完全な0にはならないだけで。
ミスを無くそうと頑張って、その結果ミスが1なのか。
それとも、人間だからミスはあるという気持ちで特にチェックをせず、当然の結果としてミスが10なのか。
この2者の違いは非常に大きくて、プロとしての評価にも決定的な差が出てしまう部分になります。
どうせ同じ仕事をするのなら、どちらが良いと思いますか?