見やすい図面の解説を

はじめまして、私は当サイト「見やすい図面の描き方」を運営している管理人と申します。

管理人として、記事を書いていく全般の作業と、サイトの見映えを微妙に調整する役割を担当してます。

ほとんどこれで全ての作業なんですけど……

自分が知っている情報を発信する記事を書くのは、大変な部分もありますけど基本的には楽しいことです。

なので、図面についての色々なことを書くことが出来るのを、今からとても楽しみにしています。

こうしてこのサイトに発信される情報が、見て頂ける方に少しでも役に立てれば良いな、と思ってます。

もし求める情報がこのサイトにあるのなら、ほんの少しの間ですがお付き合い頂ければ嬉しいです。

記事は地道に少しずつ書いていきますので、どうか長いお付き合いが出来るよう、よろしくお願いします。


■どんな情報を発信するのか

当サイト「見やすい図面の描き方」では、基本的な図面の描き方について色々と解説をしていくつもりです。

図面を描くという仕事に携わっている方、逆に誰かに図面を描いてもらう仕事の方、その図面をチェックする方。

仕事には色々な役割がありますけど、図面に関わって仕事をしている方にとって、少しでも役に立つ内容を発信していきたい。

そんなことを考えています。

ただ、それには少し問題もあります。

私の解説は長くなってしまいがちで、しかもしょっちゅう脱線してしまう傾向にある、という問題が。

そうすると、後で読み返してみるとあまり分かりやすくない、という残念な状態になってしまいます。

なんだか今のうちに言い訳をしているみたいになってますね。

文章力や表現のバリエーションや簡潔さなどには、個人的な限界があるので、仕方がない部分もあります。

私が出来る範囲で、極力分かりやすくて簡潔な解説をしていくつもりなので、温かい目で見て頂けると嬉しいです。

いきなりこんなこと書くようでは先が思いやられますね。

 

■図面にも色々ある

当サイトで扱う「図面」というジャンルですが、一口に「図面」と言っても、その内容は非常に巾が広いです。

そして非常に奥が深いものでもあります。

ジャンルとしては、建築とか設備、機械や土木や金物など、挙げていくとキリがないくらいに巾が広い。

そして、それぞれの分野には専門のプロがいるくらいですから、当然専門的な知識が必要不可欠になってきます。

建築の図面を描くのなら、当然建物がどんな材料で出来ていて、どんな手順で造られるかを知っている必要があります。

それは設備や土木も同じ話で、専門的な知識がない人には図面を描くことが出来ないんです。

図面には1本の線ごとにきちんと意味がありますけど、知識がなければその線の意味なんて分かるはずありません。

その意味を分からない人が描いた図面を見て、見る側が分かるかというと、まあそんな訳ないですよね。

そうした細かい分野毎の専門知識をここで解説していくことは、正直言って非常に難しいことです。

もう不可能と言っても良いレベルかも知れません。

建築の専門的な知識についての細かい解説と、機械についての解説を同じレベルで出来る人は稀でしょう。

解説する私がそこまで知識を持っていれば別ですけど、私も自分の専門分野以外の解説を詳しくすることは出来ません。

そうした理由があって、当サイトのテーマはあえて「見やすい図面の描き方」としています。

図面を描くために必要な専門的な知識はさておき、見る人にやさしい図面を描くために必要なコツ。

これも地味ですけど結構重要な要素なので、そうした部分を詳しく解説していければ良いなと思っています。