ミスをなるべく減らすよう頑張る

見やすい図面を描くよりも前の段階として、正確で間違いのない図面を描くことがプロには求められます。

それをキッチリと時間をかけてやるのか、それとも出来るだけ簡易的にやるのか、そもそも全くやらないのか。

これによって図面の完成度は大きく変わり、それがそのまま作図者の評価になっていくことになります。

どれだけ自分の仕事を丁寧に出来るのか、という部分で評価が変わる訳ですから、まあ当然の話ですよね。

仕事だということと、間違った図面を大量に作図したら自分にどう返ってくるのかを考えると……

まあ損得勘定で仕事をする訳ではないですけど、きちんとチェックした方が得なことは間違いないと思います。

もちろん時間は無制限にある訳ではないので、限られた時間の中でどこまで出来るのか、という話にはなりますが。

きちんとチェックされた図面なのか、あるいはそうでない図面なのかは、図面を見る側にはすぐに分かります。

なぜかは分かりませんが、本当にすぐに分かるんです。

「この人の作図する図面は精度が悪いな……」と思われないように、時間が許す限りきちんとしたチェックをすることをお勧めします。


■間違いを撲滅するのは難しい

人間がやることに完全なことなど何もなくて、どれだけきちんと見直しを掛けたとしても、間違いが完全にゼロになることはない。

正確な図面を描く為にチェックをする、ということについては、恐らくそんな意見もあると思います。

確かにそれはその通りで、図面の間違いをゼロにすることは誰にも出来ないことなのかも知れません。

どんな状況でも正確な作業をするというのはコンピュータの得意分野で、人間はそこまで徹底することは出来ないんですよね。

私の場合も、はきちんと図面をチェックするようにしているにも関わらず、いまだに簡単な間違いをして恥ずかしい思いをすることがあります。

後で見ると「なぜこう描いたの?」って自分でも思うくらい、とんでもなく簡単なミスとかが時にはある訳です。

だから、完全に間違いをゼロにすることの難しさというか、それがいかに不可能に近いのかはよく分かります。

■出来る限りの努力を

しかし……

完全に間違いをゼロにすることが出来ないことが、間違いをゼロにする努力をしない理由にはなりません。

どうせ完璧に出来ないのなら、適当にやっても同じじゃないか、という意見は単なる屁理屈ですよね。

そんな理屈は仕事では通用しません。

もちろん考え方は個人の自由ですから、そういう意見を主張しても良いとは思いますけど、あまり相手にされない気がします。

完璧な仕事というのは不可能であっても、完璧な仕事をすべく最大限の努力をする必要はある。

そんな考え方の方が、より正解に近いんじゃないかと思います。

完璧な仕事が現実的に難しいと言うのは、図面を描く仕事だけではなく、図面を見る側の仕事でも一緒です。

なので、ある程度のレベルに到達していて、きちんとチェックした上で出てしまう間違いというのは、そこまで非難されない傾向にあります。

そうなる為には、結局のところしっかりと図面をチェックする必要がある、という話に戻ることに……

まあ図面を描く側が出来るのはそれくらいしかないので、まずは完成した図面をチェックする習慣を付けておくことをお勧めします。