時間とクオリティとのバランスも重要

見やすい図面を描くためのコツについて、最後に簡単にまとめてみることにします……

とか言いつつ、前回はこのサイトをなぜ作ったのかとか、細かい性格が仕事には得だとか、そういう話で終わってしまいました。

このサイトに書いてある内容は、確かに細かい部分もあると思いますけど、少なくとも全くの見当違いということは書いてないはず。

なので、ざっと読んでみて参考になりそうな部分だけでも、自分のやり方に取り入れてみると良いと思います。

ちなみにこれは余談ですが、当サイトの記事を書くにあたっては、自分で書いたことが間違いないかを再度確認する作業をしています。

さらには、今まで私がやって来たやり方より、もっと良いやり方がないかを探したりもしています。

これは私の個人的なサイトではありますけど、デタラメなことを堂々と書く程私は図太くないので、再確認はどうしても必要なんです。

しかし、こうした再確認や情報収集をする中で、新しい発見も結構あったりする訳です。

これが情報を発信することの特徴で、等サイトを作成する作業は結局私自身にも大きなメリットがあるんです。

結局はある程度自分の為にならないと、少なくとも私はどうしても真剣になることが出来ないですから。

と言うことで、今回はそのまま前回の話の続きから。


■時間も無視できない

細かい気配りが出来るというのは、私生活はともかく、図面を描く仕事をする際には結構得だという話を前回はしました。

もちろん仕事でそれをやる以上、どの程度の時間を掛けたのかという話も無視することは出来ません。

時間の制約がないという状況は、少なくとも仕事をする際にはあり得ないことで、それはどんな仕事でも同じだと思います。

仕事では「時間=お金」になるので、それを無視することが出来ないのは当たり前のことだと思います。

だから「どの程度の短期間で作業できるか」というテーマは、図面の正確さや完成度と同じくらい重要な話です。

そのあたりを考えると、細かい部分に気を使いすぎてしまい、図面の完成までに膨大な時間がかかるというのはNGということに。

まあこれは当たり前の話ではありますけど。

■難しいから価値がある

いくらでも時間をかけても大丈夫であれば、誰だってある程度の図面を完成させることが出来るはずです。

でもそれではビジネスとして成り立たないので、利益を確保するためには時間を無視することは出来ません。

かと言って、時間だけを意識して急いで図面を描くことが良いのかと言うと、当然そんなことはない訳です。

結局は、完成度とかかった時間のバランスを上手く取りながら、図面をまとめていくという作業がプロには求められます。

これは非常に難しいことだと思います。

しかし難しいからこそ、ある程度の水準でそれが出来るようになれば、そうした人材には価値が出るんです。

誰にも出来ることが出来てもあまり評価はされないですから、この難しいことにチャレンジする価値はあるんじゃないかと思います。

書くだけなら簡単だということは重々分かっていますけど、理想的な状況を敢えて書くとこうなります。

・出来るだけ短期間に図面を完成させる

・そしてその図面は間違いのない正確な図面である

・しかも見やすい図面である

これを実際にある程度のレベルで実現できるようになるには、色々なスキルが必要になってくると思います。

その中で、当サイトでは「見やすい図面」にフォーカスして色々と書いている、ということです。

次回からは、その「見やすい図面を描くためのコツ」のまとめを、こんどこそスタートしたいと思います。