省力化=手抜きではない
このカテゴリでは、見やすい図面の為にはどの程度の文字サイズが必要か、というテーマで色々と書いてきました。
文字は読める必要があるので、少なくとも2.5mm程度の文字高さが必要になってきます。
だけどその文字サイズでは記入しきれない場合もあるので、その場合には図面の縮尺を変えるという選択肢もある。
前回はそんな話をしてみました。
まあ図面の縮尺を急に変えるのは大変なことですから、何回もコロコロと変えるのはお勧め出来ませんけども。
それでも、どうしても文字が入らないところで何時間も苦労をするより、一気に縮尺を変えてしまう方が良い場合も多いです。
作図時間が短くて済んで、しかも図面を見る側にも見やすい図面が完成する、という良いことばかりの状態に。
まあその分だけ図面の枚数が増えてしまうので、図面の種類によっては扱いが面倒になる場合もありますが。
それでも縮尺を変えるという手は、状況を変える為の強力な選択肢であることは間違いありません。
密度の濃い図面で行き詰まってしまったら、一度そのあたりも検討してみると良いかも知れませんよ。
と、今回は文字サイズについての最後と言うことで、図面にかける労力とその見返りについて少し考えてみます。
図面の縮尺を変えてみると……
図面の中に表示すべき文字や寸法がたくさんあって、それが表示しきれない場合どれだけ苦労をするのか。
少し愚痴っぽくなった気もしますけど、前回はその場合の選択肢として、文字サイズを小さくすることを考えてみました。
文字サイズを少し小さくするだけで、具体的には2.5mmの文字を2mmにするだけで、作図は劇的に楽になります。
そして、無理して通常サイズの文字を頑張って詰め込むよりも、少し小さい文字を入れた方が見やすい場合も多い。
そのあたりを総合的に考えて、一番労力が少なくなるようなやり方を考えるのが良いんじゃないか。
そう私は考えています。
今回はそうした労力を減らす選択肢として、縮尺を変えることについて考えてみたいと思います。
文字が入らない場合の選択肢
見やすい図面を描く為に必要なこととして、文字を記入する際に気を付けておくポイントはただひとつ。
どんなに密度が濃い図面であっても、図面内に記入されている文字は読めなくてはいけない。
前回はそんな文字に関する注意点と、一般的な文字のサイズについて説明をしてきました。
2.5mm~3mmのサイズで文字を記入しておけば、大抵の場合は判読することが出来ます。
文字同士が重なっていたりしない限り、という条件は付きますけど……
その状態で読めない場合は、眼鏡をかけてもらうとか、相手にも少し努力をしてもらうしかありません。
それ以上文字のサイズを大きくすると、図面の中で表現すべき情報とのバランスが崩れます。
そうなると図面として成り立たなくなることもあるので、文字サイズはせいぜい3mmが限界だと思います。
今回は文字サイズの続きとして、サイズを小さくする選択肢と、作図の労力について考えてみます。
図中に記入する文字の条件
図面を構成する要素の中で文字がどんな役割を果たすのか、そしてそれがどれだけ重要なことなのか。
ちょっと表現としては大げさな感じですけど、前回はそのような話題を取り上げてみました。
どんな表現をしたとしても、図面を描く仕事をする際には、文字は切っても切れない縁、という感じなんです。
文字の扱いが上手いと図面を描くのが楽になりますし、作図した図面の見映えも良くなっていきます。
だから、文字をどう配置するのが良いのかなど、基本的な知識を持っておくのは悪いことではないはず。
誰が見ても分かりやすい図面を描く為とか、そういう大層な目的を持っていない方でも、です。
文字をきっちりと配置出来る方が、図面を描くプロとしては有利というのは間違いのない事実ですから。
ということで、もう少しだけ文字に関する話を続けますが……
今回は、前回触れることが出来なかった、今回は図面内に配置する文字のサイズについて考えてみます。
文字の重要性について
このカテゴリでは、見やすい図面を描く為には絶対に押さえておくべき、文字の大きさについて考えてみます。
図面というのはそのジャンルや種類にもよりますけど、文字がたくさん記入されているのが普通です。
どの程度かは図面によって色々ですが……少なくとも文字が全くない、ということはあり得ません。
なぜなら、図面というのは情報を伝達する手段であり、情報を伝達する為には文字が絶対に必要だから。
図面の中にあって文字という存在は、それくらい重要な役割を担うものなんです。
そんな重要な役割を持っている文字をどう扱えばいいのか、どのように見せていけばいいのか。
これをじっくりと考えることは、見やすい図面を描くという目的の為に必要なことだと思います。
そんな訳で、今回は図面の中に表現する文字について、その文字のサイズについて考えてみます。