図面を構成する要素の中で文字がどんな役割を果たすのか、そしてそれがどれだけ重要なことなのか。
ちょっと表現としては大げさな感じですけど、前回はそのような話題を取り上げてみました。
どんな表現をしたとしても、図面を描く仕事をする際には、文字は切っても切れない縁、という感じなんです。
文字の扱いが上手いと図面を描くのが楽になりますし、作図した図面の見映えも良くなっていきます。
だから、文字をどう配置するのが良いのかなど、基本的な知識を持っておくのは悪いことではないはず。
誰が見ても分かりやすい図面を描く為とか、そういう大層な目的を持っていない方でも、です。
文字をきっちりと配置出来る方が、図面を描くプロとしては有利というのは間違いのない事実ですから。
ということで、もう少しだけ文字に関する話を続けますが……
今回は、前回触れることが出来なかった、今回は図面内に配置する文字のサイズについて考えてみます。
■文字の大前提はたった1つ
図面内に文字を配置する際には、どんな状況であっても以下のルールを絶対に守る必要があります。
・どんな図面であっても文字が読めなくてはいけない
たった1個しかない条件ですから、別に箇条書きにするような話でもないんですけど……まあいいか。
CAD上のどんな細かい設定も、どのようなルールも、このたった1つの前提を守る為だけにあるんです。
図面の中に記入した文字は読めなければ意味がない、というのは本当に当たり前の話ではあります。
何を当たり前のことを書いてるのか、と思う方もいることでしょう。
でも実際に業務で図面を描いていると、この当たり前を守るのが結構苦しくなることも多いんです。
もう途方に暮れるくらいに文字を記入する場所がないとか、どこまで線を引き出しても文字を入れられないとか。
そういう状況は実際に結構あります。
しかしどんなに苦しくても、読めない文字を配置することは、図面を描くプロとして許されないことなんです。
だって、文字が入らないとかの理屈というのは、あくまでも作図する側だけの理屈でしかありませんから。
まあちょっと厳しい表現ですけどね。
■文字のサイズ
これは以前も書いた気がしてきましたが、まあ繰り返し書くくらいで丁度良いからもう一度書きます。
図面内に配置する文字のサイズは、誰にでも読める必要がある、という条件を考えると以下のようになります。
一般的な文字 : 2.5mm~3mm
寸法線の数値 : 2.5mm~3mm
図面タイトル : 4mm~5mm
目立たせたい文字 : 4mm~5mm
まあこれは個人の好みによって多少は前後するかも知れませんが、半分になったり倍になったりする程は変わりません。
図面を見る人が全員視力2.0以上であれば、もう少し文字を小さくしても良いかも知れませんが……
まあ実際はそんなことあり得ないので、やっぱり一般的な基準にするしかないんですよね。
上記で最小の文字サイズは2.5mmですが、恐らくミニマムはそれほど大きくは変わらないはずです。
この文字サイズは、A1ベースの図面をA3版に縮小しても何とか読める、というあたりも考えた数値。
逆にこれ以上小さくしてしまうと、縮小した時に読むことが出来ない状態になってしまいます。
せっかく文字を配置したとしても、図面を見る人がその文字を読めないようでは意味がないですよね。
だからそこ、先ほど文字の絶対的な条件を書いた訳です。
最近は縮小した図面もよく利用されるので、縮小しても読める文字の大きさで図面を描いていく。
これが結構重要なことなんです。