手描きのスキル以外にも

見やすい図面を描くためには、手で図面を描くことが出来るスキルとCADのスキルをバランス良く持っている必要があります。

どちらか一方しかない状態だと、完成した図面のクオリティはあまり高くない状態になる可能性が高い。

プロとしてそれでは恥ずかしいので、そうならない為にも、どちらのスキルも磨いていく方が良いと思います。

もちろん最初からどちらも出来る人なんていないですし、これを書いている私だってそんなに完璧ではありません。

それは皆同じような条件なんですけど、そのレベルを目指しているかどうか、という部分は人によって結構違います。

スキルを高めたいと思っていて、高いレベルを目指している人は、関連する情報に飢えているものです。

今のままで別に良いかな……と思っている人と同じ量の情報をインプットしたとしても、身になる量が違う。

だから成長のスピードが違ってくるのは当然、ということです。

見やすい図面を描くことを目指しているのなら、図面の知識もCADのテクニックの両方を貪欲に吸収していくことをオススメします。

どうせ同じ情報を得るのなら効率が良い方がお得なので、ぜひ自分のために高みを目指して頂ければと思います。

さて、今回はCADを使って図面を描く際に、手描きと同じレベルの見やすさまで持っていけるのか、というあたりを考えてみましょう。


■手描きの方が優れているのか

手描きの頃のほうが見やすい図面を描くことが出来た。

そう思っている方は結構たくさんいるんだな……というのが、自分で仕事をしてきた中での感想です。

CADで描く図面は味気ないとか、間違っているのに正しく見えるとか、誰でも描ける図面だとか。

まあ今まで色々なことを言われて来ましたが、確かにそれらの意見には同意する部分もあります。

特に、間違っているのに何となく正しく見えるとか、全然ダメな図面なのにパッと見は良い感じになるとか。

これは確かにCADの欠点というか特徴なので、パッと見が良いからと騙されると、そういう文句も言いたくなります。

ただ、そうした意見は確かに一理あるんですけど……

CADを使うと綺麗で見やすい図面を描くことが出来ないのか、という話はちょっと違うと思うんです。

 

■道具を使いこなせるかどうか

今まで何度も書いていますが、CADというのは単なる図面を描くためのツールでしかありません。

今まで使ってきたロットリングがパソコンに変わっただけで、やるべきことはそれほど変わってはいないんです。

手描きの時代だって、ドラフターを上手く使えない人は図面を描くことが出来ませんでした。

ドラフターという作図のためのツールを使いこなせないのだから、図面を描けないのは当然のことですよね。

そこで「やっぱりドラフターを使うと見やすい図面は描けないよな……」という言葉を聞いたらどう思うか。

少なくとも私だったら、ドラフターを使えない負け惜しみを言っているようにしか見えないでしょう。

このあたりの話はCADも一緒なんです。

作図の為のツールであるCADを使いこなせない限り、綺麗で見やすい図面を描くことは難しい。

しかしCADをしっかりと使いこなせるようになれば、きちんと見やすい図面を描くことが出来るんです。

良い図面を描くための条件は、作図する人の知識と作図のテクニック。

この条件は手描きでもCADでも変わりません。

そのあたりを考えると、CADで作図する図面が手描きの図面に劣るという話は、やっぱり違いますよね。