今まで見やすい図面を描く為にはどのあたりに気を使えば良いか、というテーマで色々と書いてきました。
読み返してみると細かい話ばかりです。
もの凄く便利な機能とか、誰も知らないような裏技などの情報は全然載っていないな……というのが感想。
でも見やすい図面を描く為には、そういう裏技を駆使する必要はないので、まあ仕方がない話です。
細かい部分に気を使って作図することで、完成した図面のクオリティは高くなっていくものです。
そこには派手なやり方などは全然なくて、地味な気配りの繰り返しがあるだけの世界です。
そういう作業をさりげなく出来るようになるのが、図面を描くプロと言えるんじゃないかと思います。
まあ言うだけなら簡単だし、私もそこまで出来ているかと聞かれると、正直言ってあまり自信はありません。
やっぱり時間という要素が絡むと、思った通りに出来ないことが増えてくるような気がします。
さて、今回はそうした見やすい図面というテーマから少しだけ離れて、図面を描く為のツールであるCADについて少し考えてみます。
■ツールに熟練する意味
見やすい図面を描くこととCADのスキルを磨くことは、直接あまり関係ないような気もしますよね。
でも、図面を描くツールに熟練することと、作図する図面のクオリティを高めること、と書くと関係ありそうな気もします。
これは私の個人的な意見ですけど……
CADで図面を描くことが普通になった今では、図面のクオリティとCADの熟練度は比例関係にある。
そう思っています。
CADの操作に苦労をしながら作図する図面は、どうしても今まで書いてきたような細かい部分に気を配ることが出来ません。
操作に苦労をしているのだから、それも当然の話で、図面を完成させるだけで精一杯という感じですね。
それは作図している最中ずっとCADの操作にフォーカスしている状態で、図面を見る側のことを考える余裕なんてありません。
それでは困るので、いくら所詮はツールだとは言え、そのツールであるCADには熟練していた方が良いと私は思っています。
■使えた方が絶対有利
どうせ何を言っても今の時代はCADを使って図面を描くことになる、という事実に変わりはありません。
それならば、おぼつかない操作で描くよりも、自分の手のように使いこなした方が良いですよね。
もちろん、CADはあくまでもツールだから……と言う意見もあるし、ある意味それは事実でもあります。
でもその意見は、CADをしっかりと使いこなしている人が言わないと、あまり説得力がないですよね。
あまりCADを使いこなしていない人が「CADなんて所詮は……」みたいな事を言っても、説得力はゼロです。
頑張ってCADを覚えない言い訳にも聞こえてしまい、あまり尊敬されない意見になってしまいます。
まあ別に周囲から一目置かれたいという理由で仕事をする訳じゃないですけど、周囲の評価も大事な要素です。
そのあたりも考えて、どうせならCADもしっかりと操作出来るようになった方が良いんじゃないか。
私はそう思っています。