同じものをコピー出来るのは便利だけれど

手描きでもCADでも、最初に作図した状態というのは、単純な間違いがある可能性が高い状態です。

どんなに気をつけても間違いというのはゼロにすることは出来ないので、少なくとも作図をしたら自分でチェックをする。

そんな習慣を身に着けたいものです。

きちんとチェックをしても、完成した図面の中には間違いが1~2箇所程度あるかも知れません。

でも、完成図をチェックをしない状態だと、間違いの箇所数がかなり多くなってしまうことになります。

これは当然、図面を見る側にも伝わることになります。

この図面はチェックをしないで送ってきたな、とか、そういうのは図面の雰囲気と間違いの数ですぐに分かるんです。

そうなると、この人は図面をチェックしない人だから、大事な図面を任せることは出来ないな、と思われてしまいます。

こうして自らの手で自分の信用度を落としてしまうことになるので、作図した図面は必ずチェックをすることをオススメします。


■CADならではの失敗

ちなみに、また手描きとCADの比較をしてしまいますが……

CADで作図した図面というのは、手描きの図面に比べると、単純な間違いが多いような気が私はしています。

もちろんこれは私の勝手なイメージであり、統計でどうだとか、そういう話では全然ありませんが。

これは作図の手順によるところが大きいんじゃないかな。

手描きで図面を描く場合には、はひとつずつ文字を自分の手で書いていくしか選択肢はありませんでした。

しかしCADで作図巣Revit(レビット)ようになった場合には、文字をコピーしてその内容を修正する、という手順がほとんどです。

そうなると、コピーしたけれど文字の編集を忘れたとか、そういう初歩的なミスが結構増えてくるんです。

例えばこのような図面がありますが、この図面はどこが間違っているかすぐに分かるでしょうか。

 

コピーしただけの図面

 

■図面チェックで得られるもの

こうした間違いというのは、当然ですけど手描きの時代には考えられなかったものです。

CADで作図をするからこそ、文字をコピーするという発想が生まれ、このような残念な図面が出来上がるんです。

この「コピー」は非常に便利なんですけど、間違いの原因になってしまう機能でもあるので注意が必要です。

手描きの時代にはなかった概念ですから、こうした失敗をすると「だからCADは……」と言われたりします。

まああの図面では文句を言われても仕方がないですけど。

私も先ほどのサンプル図面みたいな失敗を、実際の仕事で何度かやったことがあります。

単純に図面をチェックしていないことが原因の、何のプラスにも勉強にもならない間違いを。

そんな失敗をした時には、幸運にも相手は笑って許してくれましたが、いつもそうだとは限りません。

また、いつもはそうして許してくれる相手でも、連続で同じような単純ミスをしたら二回目は笑ってくれません。

自分で作図した図面をチェックしないことで、支払う代償はあまりにも大きい場合がある。

これは、私が仕事をしてきた中で感じた事実です。

そして、少し自分で図面をチェックするだけで防げることは、意外にも結構あるということも知っています。

図面チェクは何も難しい作業ではないですから、これを当たり前に思うような習慣をつけることをオススメします。