時間をかけすぎるのはNG

図面を作図する側として、図面を見る側の気持ちを理解しておくのは非常に大事なことです。

作図をする側にとって、図面を見る側の人はある意味「お客さん」に近い存在と言っても良いんじゃないかと思います。

実際に図面作成の対価を支払うのは、依頼した会社になる訳ですから、厳密に言えば少し違うんですけど。

それでもお客さんに最も近い存在です。

お客さんのニーズを掴んで、ニーズに合った商品を提供することは、ビジネス成功の鉄則。

そういう意味では、図面を見る側がどんなことを考えているのかを探るのは、決して無駄な事ではないと思います。

あまりにも相手のことを考えすぎてしまうのも、それはそれで問題アリなんですけど……

まあバランスが大事ということで、今回は図面を見る側について簡単にまとめてみたいと思います。


■見る側の気持ち

図面を見る側の気持ちなどを簡単にまとめると、大体こんな感じになるんじゃないかと思います。

・見る側は基本的にワガママ

・自分が使うことを意識して作図する

・手を加えていくと確実に見やすくなる

・ただし時間と成果のバランスも大事

・見やすい図面を描いても褒められる訳ではない

・だけど見づらいと苦情は来る

色々と項目はありますけど、簡単に一言で表現してしまうと「出来るだけ短期間に正確で見やすい図面を描いて欲しい」と言うことになります。

これは非常に健全な願いじゃないかと思います。

日常買い物などをしている時に思うのは、出来るだけ安くて良い物が欲しいとか、美味しい食事をしたいとか。

こちらの支出は限りなく低く、それで得られる満足度は限りなく高く、というのが客の心理で、それは図面の世界でも一緒なんです。

ただ、基本的に図面を見る側はワガママなんですけど、自分が実際に図面を見て仕事をしてみるとその気持ちは良く分かります。

作図をする側としては単純なうっかりミスであっても、それを元に何かを造る側には大きな問題なんです。

CADの中ではすぐに図面を修正することが出来ますけど、実際に造ったモノの修正は非常に大変ですから。

自分の作図した図面がそうして使われていることを意識して、出来る限り間違えのないようにする、という姿勢は結構重要です。

 

■時間を掛けるということ

また、完璧に寸分の狂いもないような図面を描くことは確かに理想的なんですけど、時間とのバランスも同じくらいに大事なこと。

理想的な図面を追い求めるあまり、時間が掛かりすぎてしまうのはちょっと違うんじゃないかと思います。

確かに時間をかけてじっくり作図すれば、正確で見やすい図面という理想にどんどん近づいていきます。

でも、図面が必要とされるタイミングというのもあるし、1枚の図面にそんなに時間をかけて良いのかという話もあります。

例えば図面1枚作成を3万円で請け負っていたとして、その図面に1ヶ月時間をかけて良いでしょうか。

まあその人が趣味で図面を描いていて、給料は要らないという話なら状況は少し違いますけど、通常はダメですよね。

自分の給料分は稼がなくてはいけないのに、見やすくて正確な図面を描いてますとか言っても説得力はゼロです。

そういう状態は誰も喜ばないので、作図時間とのバランスを取ることも非常に大事だということです。

このバランス感覚が、仕事をしていく上で結構大きなポイントになってくると私は思っています。