図面を描くプロとして、見やすい図面を描く為に、どんなことに気を配って作図していけば良いのか。
今まで色々と細かいポイントについて説明をしてきました。
このカテゴリでは少し視点を変えて、印刷された図面を見る側の立場に立って考えてみることにします。
実際に図面を見る側に立つことで、作図をする側として何かヒントがあるかどうか……という感じの話です。
相手の事を意識しているかしていないかで、作図する図面の質は少し違ってくるんじゃないか。
私はそう思っているので、今回はじっくりとそのあたりの部分について考えてみることにしましょう。
ちょっと技術的な話、テクニックみたいは話とは離れた内容になりそうですが、興味のある方は是非読んで頂ければと思います。
■図面を描く仕事でも
どんな仕事でもそうですけど、相手(お客さん)の立場に立って考えてみることは、商売の基本中の基本です。
それを考えないビジネスのスタイルは、当然お客さんに受け入れられることなく衰退していくはず。
世の中にはどんなニーズがあるのかを知り、それを供給することによって、相手に喜んでもらう。
そのついでにこちらが利益を出していく、というのがビジネスの基本的なスタンスになります。
これは図面を描く仕事でも同じ。
まあ図面を描くだけが仕事ではなくて、業種によってもっと色々な業務があるんですけど……
このサイトでは図面に特化した話をしているので、あえて図面についてだけの話をしています。
図面を描く仕事というのは、基本的には技術的な部分が注目されがちですけど、お客さんの存在を忘れることは出来ません。
ボランティアではない以上、ビジネスでは利益を出していく必要があって、その為には相手を意識する必要がある訳です。
■喜ばれる図面とは
ここでシンプルな結論を書いてしまうと……
お客さんの喜ぶ図面 = 正確でなおかつ見やすい図面
という事になります。
だからこそ、当サイトでは「見やすい図面の描き方」をテーマにして、細かすぎる話などを色々しているんです。
こうした説明をしていながら思うのは、「これが絶対に正解なんです」というモノが非常に少ないな、ということ。
図面というのはこうやって描けば良いんです、というような話をするのが、一番分かりやすいはず。
なんですけど、そういう「まさにコレ」みたいなやり方ってあまり見あたらないんですよね。
そうした話をするのが、やっぱり一番親切で分かりやすい「為になる内容」になる訳です。
だから当然、私としてもそういう内容を積極的に取り上げたいとは思ってるんですけど……
まあ現実はそんな上手い解決策なんてなくて、地道に工夫をして描いていくしかない訳です。
だからその現実をありのまま解説していくしかない、というのが正直なところです。
何だか変な話だけで終わってしまいましたが……こんな話が次回も続きます。