図面を見る側もプロであって欲しい

実際に図面を見て仕事をする側の人間が図面に求めるレベルは、作図する側が思っている以上に高いです。

もちろん作図をする側も、「図面を見る側は真剣だから厳しい」という話を頭では分かっているんです。

でも、自分でなかなか図面を見て仕事をする機会がないと、どうしてもその雰囲気が掴めなかったりします。

あと少し、これを描いてくれれば凄く助かるのに……という感情は、作図する側にはなかなか持てないもの。

そうした「あと少しの気配り」は、作図をする側にとっては「完成前の余計な手間」だったりするんです。

このギャップはなかなか大きいですから、それを埋める為に少しでも見る側の気持ちを知っておいた方が良いです。

というような話を前回までにしてきました。

少しでも見やすい図面、という目標は確かに難しくて、あまり現実的ではない場合すらありますが。

理想を求めて出来るだけ頑張るというのがプロのスタンスですから、まあ出来る限りの手は尽くしたいものです。

とは言え、もちろん限度もある訳で……ということで、本当に図面を見る全員に分かるように描くべきなのか。

今回はそのあたりを考えてみたいと思います。


■作図のプロだから

図面を描く側は仕事を依頼されて図面を描いて、それに対する報酬を受け取って生活をしています。

簡単に言ってしまえば「図面を描くプロ」である訳ですから、出来るだけ正確で見やすい図面を描きたいところ。

もっと極端な意見を言うと、プロならば正確で見やすい図面を描く事が義務、もしくは描いて当たり前。

そういう意見もあります。

私はそこまで厳密な意見を持っている訳じゃないですけど、まあそういう意見があることは事実だと思います。

ここまで直接的な表現じゃないにしても、似たような事は今まで仕事で何度も言われてきましたから。

見る側の要望を満たすような図面は、ある程度時間をかけて作図していくもので、ギリギリの状況では難しい。

個人的にはそういう気持ちでいるんですけど、描いた側からそういう意見は言いにくいものです。

これはどんな仕事でも一緒で、自分がやった仕事に対して誰かが評価をする、というのは当たり前の話ですよね。

 

■だけど見る側もプロであるべき

ただしここで忘れてはいけない事実がひとつ。

そうして作図された図面を見る側も、それを仕事にしている訳ですから当然プロという事になります。

作図をする側だけがプロではなく、図面を見る側もそれで仕事をする訳ですから当然プロなんですよね。

ちょっとまわりくどい表現になってしまいましたが、ここで何を言いたいのかというと……

素人にも分かるような図面を描くのは基本的に無理、ということです。

どんな分野であっても、基本的に図面を読みとるには、ある程度の知識とスキルが必要になってきます。

図面をただ「見る」のと、そこに描かれた内容と意図を「読む」のとは、全く意味が違います。

図面を見ることは誰にでも出来ますけど、図面を読むことはやっぱりプロにしか出来ないことなんです。

いくら図面を描く事が仕事だと言っても、図面を見ることしか出来ない人に「見やすい図面」を描いてもあまり意味がないです。

だって内容を読みとれない訳ですから、どんなに見やすい図面を描いたとしても、恐らく文句しか言ってこないはず。

仕事ですから時にはそんな人が相手になることもあるので、そうなったらもうある程度の諦めも必要かも知れません。

少なくとも、そうした素人の人が見ても内容が分かる図面を描くことは、恐らく不可能に近いと私は思ってます。