図面を見る側からの意見も

どうせ同じ手間をかけて図面を描くのなら、出来るだけ見やすい図面の方が良いんじゃないか。

そういう思いがあるので、今まで「見やすい図面の書き方」について色々と書いてきました。

私も今現在、完璧な図面を毎回描いている訳ではないので、あまり偉そうなことは言えないんですけどね。

でも、完璧じゃない人なら解説出来ないのなら、多分解説出来る人なんて誰もいないと思います。

これは図面の世界だけじゃなくて、スポーツでも何でも一緒だと思うので、私が書ける範囲で説明をしていくつもりです。

現状に満足しないで努力や工夫を継続した人だけが、次のレベルというかステップに進むことが出来る。

ちょっとゲームみたいな表現になってしまいましたが、これは恐らく事実だと思います。

現状に満足してしまった人の進歩はそこで終わり、あとはそのレベルでやっていくしかない……

と、これは自分自身に言ってみました。


■見やすい図面は時間がかかる

さっき「同じ手間をかけて図面を描くのなら」という表現をしましたが、これはちょっとズルい表現なんです。

実際にやってみると良く分かりますが、見やすい図面を書こうとすると結構時間がかかってしまいます。

丁寧に作図をすると時間がかかる、という表現でも良いですが、とにかく適当に描くよりどうしても手間が多くなります。

だから、同じ「図面に書いてある」状態であれば、できるだけ手間を省いた作図の方が、効率が良いという考え方もあります。

丁寧に描くというのは、言い方を変えれば「あえて時間をかけて描く」ということと同じですから。

このあたりは、作図する人がどこまで図面を見る側の為に頑張れるか、という部分にかかっている気がします。

また、作図する人のセンスによるところも大きいので、あまり正解がないというのが正直なところです。

当サイトでも「このやり方は見づらい」という感じで、不正解を避けましょうみたいな説明になっています。

これは、作図者のセンスによるから何とも言えないけれど、これは少なくともダメ、みたいなスタンスになるから。

で、こうして作図された図面を見る側は、どんな感じに図面を見ているのか、というあたりを今回は考えてみましょう。

 

■図面を見る側の目

私はどちらかと言えば図面を描くことが仕事になっているので、描かれた図面を見て何かをする機会はそれほど多くありません。

でも、人が描いた図面をチェックしたり、その図面を元にして別の図面をチェックしたりする機会は結構あります。

そうして図面を見ていると、人が描いた図面を見て感じることの幾つかは大抵決まっていることに気が付きます。

それがどんな図面であっても、誰が描いた図面であっても、大体は同じようなことを感じるんです。

つまり……

・数字は基本的に全て読めて欲しい(読めて当然)

・知りたい寸法は一発で押さえて欲しい

・正確に描いてあるのが当たり前(間違いは問題外)

・狭くて寸法が入らないなら拡大して記入すればいい

まあ図面を見る側は、描く側の気持ちを100%分かる訳ではないので、何というかワガママなんです。

これは当たり前の話で、「図面を描くのは大変だからね」とか言って間違いを許してくれるなんてあり得ません。

見る側の目はなかなか厳しい……ということで、この話は次回に続きますが、次回にまとめて完了したいと思います。