寸法もゴシックにしてみた

CADフォントと呼ばれる、CAD上の線や円弧などを組み合わせて作られたフォント。

これがどんな特徴を持っていて、どんな部分に気を付ければ良いのか、という話を前回は取り上げました。

文字と図面内の線が完全に重なってしまい、その結果として判読出来ない状態になってしまう。

これは「見やすい図面を描く」という観点からすると、絶対に避けなければならないことだと言えます。

……ちょっと堅いですね、話が。

とは言え、描いている図面が込み入ってくれば、どうしてもそうした状況が多くなってくるのも事実。

あとは作図する側がそれを念頭に置いて調整していくしかないんじゃないか、と私は思っています。

これを細かくやっていくかどうかで、完成した図面のクオリティは確実に変わってくるはずです。

そして、そういう細かいことをやる余裕があるかどうか、というのが図面を描くプロの差じゃないかとも思ってます。

この差は非常に地味ですけど大きいですよ。

ちなみに……

文字と線が重なって読めなくなってしまうとか、逆に違う意味に変わってしまうとか、そういう話は後でまとめて紹介するつもりです。

これは結構面白い状態もあったりするので、私の失敗談と一緒にお話し出来ればと思っています。

今回はその話ではなく、一般的なフォントの特徴や注意点などを紹介していきましょう。


■一般フォントの特徴

CADフォントを使わず(もしくは選べず)に、図面内に一般フォントの文字を配置していく。

これはCADの種類によっては日常的にあることだと思いますが、その特徴は以下のようになります。

・とにかく文字が美しい

・線ではなく太さを持った文字である

・だから目立つ

・文字の量によっては濃い図面になる

・CADの画面移動などが遅くなる

ちなみにここで言う「一般フォント」とは、TrueTypeフォントと呼ばれるフォントの規格です。

WindousやMacOSなどで標準的に使われるフォントで、ソフトやプリンタによらずに使えるという特徴を持っています。

その特徴は、文字のアウトラインが微妙なグラデーションになっていて、メリハリを抑えた滑らかな表示が可能。

まあ要するに美しい文字が表示出来るということです。

これはもうCADフォントでは相手にならないレベルで、図面の中でもかなり目立つ状態になります。

前回紹介した、文字と線との重なりも、TrueTypeフォントならそれほど問題なく読むことが出来ます。

 

文字と線が重なっても

 

太さを持った文字だから目立つ、という特徴は、上図を見て頂ければこれ以上説明は要りませんよね。

この文字のクオリティの違いは確かに圧倒的で、これだけを較べるとCADフォントが悲しくなってしまいます。

ただ、文字が目立ちすぎることが図面にとって必ずしも良いことなのか、必要な事なのか。

これが難しいところなんですよね。

図面は線と文字で基本的には構成されますが、たくさん記入された文字が線よりも目立ってしまうと、図面のバランスを崩す事にもなります。

先程例で挙げた図面は「廊下」だけでしたが、全部をMSゴシックにすると、こんな雰囲気の図面になってしまいます。

 

寸法もゴシックにしてみた

 

画像で伝わるかどうかあまり自信がないですけど、それほど密度が濃くないのに文字が結構目立つ図面になっています。

ちょっと長くなってしまったので、TrueTypeフォントについての話は次回に続きます。