前のカテゴリでは、図面を構成する為の重要な要素である文字のサイズについて色々考えてみました。
図面に記載される情報がどんなに多くなっても、表示される文字は読めなければならない。
この絶対的な条件を満たしつつ、見やすい図面を描いていくというのは並大抵のことではありません。
なので、少しでも効率を良くする手段として、文字のサイズを少しだけ小さくするという選択肢がありました。
文字が少し読みづらくなってしまったとしても、全く読めない状態になってしまうよりはまだマシ。
そんな考え方があった訳です。
また、それでも文字が入りそうもない場合には、図面の縮尺を変更してしまうという手もあります。
これは実際やってみると結構大変なことです。
しかし文字のサイズを変えるよりも威力は大きくて、これで文字が入らないという問題はほとんど解消するはず。
まあその分だけ使いどころが難しく、いよいよどうしようもない場合の最後の手段みたいな存在ですが……
と、そんな話を今まで続けてきた訳ですけど、今回は文字を構成するもうひとつの重要な要素、フォントについて考えてみます。
■CADフォントとは
見やすい図面を描く為に、文字のフォントをどうするか。
ここでまずは考えておくべきなのは、使っているCADにはどんなフォントが用意されているか、です。
私がかなり昔に使っていたCADでは、確か文字サイズなどは設定出来ましたが、フォントは固定だった記憶があります。
大昔の話なので、ちょっと細かい部分がどうだったか、あまり自信がなくて申し訳ありませんが。
まあそれはそれで潔くて良いんですけど、そうなってしまうとユーザーの選択肢は全然なくなってしまいます。
今現在私が使っているオートキャド(AutoCAD)では、フォントを色々と選ぶことが出来ます。
この中で大きな区分は、CAD側で用意しているフォントを選ぶのか、それとも一般的なフォントを選ぶのかのどちらか。
まあ少し細かすぎる気もしますけど、ユーザーが自由に選べるというのはやはり良いことじゃないかと思います。
CAD側が用意しているフォントというのは、線と円弧などで文字を作成しているものです。
イメージはこんな感じ。
全部の文字でこれを用意するのは結構大変ですよね。
アルファベットならパターンが少なくて良いんですけど、漢字や平仮名や片仮名が混在する日本語だと特に。
■一般的なフォントの場合
一方で一般的なフォントというのは、ワープロなどで選ぶような「MSゴシック」などのフォントです。
まあこのフォントについては、特に説明をするまでもない、本当に「良くあるフォント」ですよね。
確か有名なフリーのCADである「Jw_CAD」では、CAD側が用意しているフォントがなかったはず。
私の記憶違いだったら申し訳ありませんが、確か「MSゴシック」などのフォントを選ぶような感じだったと思います。
このように、CADの種類によっては選択肢がない場合もあって、ここで一概に言える話ではありません。
どちらのフォントを選ぶのかによって図面の見映えはかなり変わってくるので、選べる場合はよく考えておく必要があります。
どちらのフォントにも良いところがあって、同時にそうでもないところがある訳ですが……
まずはそれを知るところから、という話は次回にしたいと思います。