相手の要望を満たした図面になっているかどうか

図面を描く仕事というのは、図面に関する知識とCADのスキルが必要とされる、言ってみれば技術職的な色合いが強い仕事です。

でも、そうした全般的な技術が高ければそれで良いのかというと、必ずしもそういう訳ではありません。

自分が持っているスキルを相手に売り込むというか、出来るだけ良く知って貰うように、営業的なスキルも必要なんです。

まあそうしたスキルを「営業的」と呼ぶことが正解なのかは、ちょっとよく分かりませんが……

とにかく、知識とテクニックだけを追い求めればOKという訳ではなく、もう少し幅の広い仕事だということです。

もう少し具体的に言うと、それは取引先の担当者とのコミュニケーションスキルなど、人と関係したスキルです。

どんなに専門的な知識を持つ仕事であっても、結局は図面を描く人と図面を必要とする人の関係が発生します。

そこが上手く行かない限り、どんなに優れた図面を描いたとしても、それがそのまま100%評価されることはありません。

プロとして図面を描くのなら、相手に評価されてナンボという世界があるので、そこはよく考えてみるべき部分だと思います。

ということで、今回は作図した図面が評価される為に必要なことについて、私の考えていることを書いてみます。


■評価される図面とは

せっかく今までの知識を生かして図面を描くのなら、相手から評価された方が良いに決まっています。

人の評価なんて気にしないから、と言う人に時々会いますが、それは仕事として間違ってます。

そういう考え方は自分の趣味などで発揮すれば良い話で、お金がからむ仕事でそれは許されません。

また「そういう評価は良い図面を描いていれば後から付いてくる」という考え方もありますけど……

そもそも「良い図面」というのは、相手の意向をくみ取った図面ですから、コミュニケーションを取らずに良い図面など描けません。

もちろん一般的な図面のルールという基本はある訳ですけど、それ以降の細かい部分のやり方は色々です。

そうした細かい部分を相手の要望に合わせるというのは、やっぱり図面のプロとしてはやるべきだと思います。

もしそれをしないで「良い図面を描いている」と思っている方がいたら、それは単なる自己満足になっている可能性が高いです。

図面は商品であり、商品の価値を決めるのは作図をする側ではなく、図面を見る側でありお金を払う側ですから。

 

■オーダーメイドという発想

自分が描いた図面をひとつの商品と考えて、相手がその商品を買うのだという考え方をしてみる。

さらに、その商品はある程度規格が決まっているものの、細かい部分はオーダーメイド出来る商品だと考えると……

その商品を作成する前には、必ず相手の要望を確認するという作業が必要であることが分かると思います。

もちろん図面の種類によってそうした性質は多少違うとは思いますが、図面というのはそうした性質があります。

そう考えると、相手がどんな図面を望んでいるのかを知る、という行為が非常に重要だということが分かります。

今までの経験に従って図面を描いていく。

今までの経験にモノを言わせて自分勝手に図面を描く。

まあこうした表現は色々ありますから、どんな表現でもある程度は正解なんだと思いますが……

同じ図面であっても、図面を見る側がどんな感情を持つかによって評価は変わる、ということにもなります。

相手の気持ち次第で受け取り方は違う訳ですから、出来るだけ相手の気持ちをくみ取った図面を描くようにする。

これは非常に重要なことなので、自分が今それを実行出来ているか、じっくりと考えてみることをお勧めします。