寸法と文字は読めることが前提となる

寸法値同士が重なってしまうと、線と数字の重なりとは違い、全然読むことが出来なくなってしまいます。

それを避ける為に寸法値を調整することは、見やすい図面を描く為に絶対必要なことです。

というような話を前回はしました。

図面の状況に合わせて寸法を記入するのであって、寸法が入れやすい形状に図面を描くわけではない。

それは当たり前の事ですから、寸法値のひとつひとつを読める状態にするよう気を遣わなけれないけません。

面倒で地味な仕事でも、確実にこなしていくこと。

これが図面を描くプロに求められる仕事ですから、面倒と言わずにもうやるしかありません。

ただ、図面を描くプロ全員が、見やすい図面を描くことに気を遣っている訳ではない、というのが現実です。

だから、こうした細かいところで差をつけておく、ということが出来る可能性はあります。

どうせ同じ仕事をするのなら、高い評価を受けた方が良いんじゃないかと私は思いますが、いかがでしょうか。

ということで、今回は寸法関連の続きです。


●寸法値は読めることが大前提

これは先程から色々と書いていることですから、全く新しい情報という訳ではありません。

文字も寸法値もそうですけど、記入した以上は読めないと、図面を見る相手に情報が伝わりません。

情報を伝える為のツールとして図面を描いているのだから、伝わらない情報があるのはマズイです。

図中に記載した文字が読めない要素は色々とありますが、考えられるのは以下のような原因ですね。

・文字同士が重なって読めない

・線など図面要素と重なって読めない

・そもそも文字が小さすぎる

・太い線で印刷されてつぶれしまう

・漢字が難しいくて分かりにくい

・記入間違いで意味不明

文字サイズの設定、印刷の設定などを間違えると、せっかく記入した文字や数値が読めない状態になります。

色々な要素と文字が重なっている状態は、前回結構長く説明を書いたので問題ないと思います。

あとは漢字が難しいというのも時々あって、何も全部漢字で書かなくても良いんじゃないか、と思うこともあります。

別に平仮名の方が読みやすければ、平仮名で記入しても全然問題ないんじゃないか、と私は思ってます。

あとは記入間違いもありがちな話です。

これはもう重なりとか言う以前に、意味のある文字が記入されていない状態なので、どうすることも出来ません。

ただ、日本語変換間違いくらいであれば、ニヤリと笑われながら正しく読んでくれる可能性が高いです。

まあ恥ずかしいですけどね。

時々ですけど、日本語変換ソフトが悪さをして、おかしな表記が図面上にバーンという感じで載ることがあります。

こんな状態。

 

室名の変換間違い例

 

ただでさえ変なのに、CADで描いているから、間違えてる文字もやたらと綺麗に記入されるんです。

先程も書きましたが、これくらいなら「あるある」で許してくれるとは思いますけど。

逆に「老化とは何だ、けしからん」とか言ってくる人がいたら……まあ中にはいるんでしょうね、そういう人。

そうしたら、確かに非は作図者にある訳ですから、スミマセンでしたと言うしかありません。

それくらい良いじゃないか、と思いつつ、ですけど。