見やすい図面の描き方

見る人が分かりやすいと感じる図面を描くコツを解説します

サイトマップ

カテゴリー

  • はじめに (7)
  • 図面を作図する道具 (7)
  • 線の太さについて (7)
  • 印刷時の色について (4)
  • 文字のサイズについて (5)
  • フォントを考える (4)
  • 図面内の用語 (3)
  • CADと図面の関係 (4)
  • 寸法文字の基本 (5)
  • 寸法線の記入について (10)
  • 図面を見る側の意識 (7)
  • 文字の記入について (6)
  • 寸法記入のコツ (8)
  • CADというツール (13)
  • CADを覚える為には (8)
  • 見やすい図面を描く (12)
  • まとめ (13)

最近書いた記事

  • 最後に管理人から……
  • 図面に対する取り組み方
  • 記号と凡例を使うことの意味
  • 見やすい図面の為の準備とは
  • 文字が記入出来ない原因とは
  • 文字記入の基本的なルールとは
  • 文字の重要性について再確認
  • 見やすい図面を描く為には
  • 見やすい図面という感覚
  • 図面のミスを無くすことは難しい
  • 完成した図面の評価について
  • 作図時間とのバランスも重要で
  • 最後にまとめとして……
  • プロとして評価にもこだわる
  • 出来る人で組んでも失敗はある

リンク

  • オートキャド2011の使い方入門
  • オートキャドカスタマイズ入門
  • オートキャドTIPS集
  • ペーパー空間とビューポートの使い方
  • 建築の納まり図とその解説
  1. 見やすい図面の描き方 TOP
  2. サイトマップ
© 2012 見やすい図面の描き方
  • シェア
  • TOPへ